特定接種管理システム

よくあるご質問

新型コロナワクチンとの関係について
特定接種管理システムは、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく特定接種を行う際の管理システムになります。
今回の新型コロナワクチンの接種は、予防接種法に基づく臨時の予防接種として行われるため、特定接種管理システムへの登録の有無は関係ありません。
なお、新型コロナワクチンの接種の時期等に関しては、接種の時期より前に、市町村から「接種券」と「新型コロナワクチン接種のお知らせ」が届く予定です。

新 型 コ ロ ナ ワ ク チ ン に 関 し て は 、厚 生 労 働 省 ホ ー ム ペ ー ジ を ご 確 認 く だ さ い。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html
また、コールセンターを設置しています。

<厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター>
 電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
 受付時間:9時00分~21時00分
1.問い合わせ先
特定接種の制度や運用に関するお問い合わせは厚生労働省担当課室までお願いします。

【照会先】
 厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課 パンデミック対策推進室
 メールアドレス:test-tokutei(アットマーク)mhlw.go.jp
 ※迷惑メール防止のため、メールアドレスの「@」を(アットマーク)に置き換えて掲載しております。
  メール送信の際は、半角の@記号に置き換えてください。

システム操作に関するお問い合わせはヘルプデスクまでお願いします。

2.ログイン
IDやパスワードの入力にお間違いがないか、今一度ご確認ください。

<よくあるお間違い>
 ・形の似た文字の読み間違い。
  例)数字の0(ゼロ) ⇔ アルファベットのO(オー・大文字)
    数字の1(イチ) ⇔ アルファベットのl(エル・小文字)

 ・通知メール等からIDやパスワードのコピーを行った際に、前後にスペース等の不要な文字がくっついている
  ※コピーの範囲にお気を付け下さい。

それでもログインできない場合は、「2-3. パスワードを忘れた。(パスワード再発行)」をお試しください。

※ログインIDは令和元年10月1日より変更となっております。
ログインIDは、審査対象となる事業の種類等毎に、民間分野と公務員分野とでそれぞれ個別に発行されています。
ログインIDをお忘れの場合は、必要事項を記載の上、厚生労働省担当課室までお問い合わせください。

【照会先】厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課 パンデミック対策推進室
 メールアドレス:test-tokutei(アットマーク)mhlw.go.jp
         ※迷惑メール防止のため、メールアドレスの「@」を(アットマーク)に置き換えて掲載しております。
         メール送信の際は、半角の@記号に置き換えてください。

 【件名】○○県○○市 管理者ID再送依頼
 【本文】① ○○県○○市 担当部局課室名
     ② 事業の種類
     ③ 細目1、2
     ④ 登録されているメールアドレス
     ⑤ この件に関する問い合わせ先 電話番号、担当者名(フルネーム)
パスワードを忘れた場合は、下記手順により再発行を行ってください。

手順1:ログイン画面の「※パスワードを忘れた方はこちら」のリンクをクリックする。
手順2:画面よりログインIDを入力し、[送信する]ボタンを押す。
手順3:ご登録頂いているメールアドレス宛てに届いた下記メールに記載されているURLをクリックする。
    送信元:no-reply(アットマーク)tokutei.mhlw.go.jp
        ※メールアドレスの「@」を(アットマーク)に置き換えて掲載しております。
    件名 :【特定接種管理システム】パスワード再発行受付のお知らせ
手順4:画面より新しいパスワードを入力して[送信する]ボタンを押す。

以上でお手続きは完了です。
ログイン画面に戻って、新しいパスワードでログインできることをご確認ください。

なお、ログインIDをお忘れの場合は、「2-2. ログインIDを忘れた」をご参照ください。

再発行受付のメール記載に記載されているURLに関して
・URLの有効期限は1時間です。有効期限を過ぎた場合、そのURLはご利用になれません。
 再度前述の手順1からお手続きください。
・複数回発行した場合、有効期限内であっても最後に発行したURLのみ有効となります。
 連続して実行されました場合、メールサーバによっては受信順序が前後する場合もございますことをご留意ください。
ログイン時にIDまたはパスワードを連続で間違えた場合、アカウントがロックされることがあります。
ロックがかかってしまった場合はパスワードを再設定することで解除することができます。

パスワード再設定については、「2-3. パスワードを忘れた。(パスワード再発行)」をご参照ください。
恐れ入りますが、ログインIDの変更は承っておりません。
ログインIDをお忘れの場合は、「2-2. ログインIDを忘れた」をご参照ください。
3.操作方法
特定接種管理システムおよび厚生労働省のホームページにて管理者用の操作マニュアルを公開しています。
こちらからもダウンロード頂けます。
ご連絡先のメールアドレスは特定接種管理システムより随時変更頂くことが可能です。
変更方法につきましては操作マニュアルをご参照ください。

※システムからのご案内はご登録頂いているアカウントごとのメールアドレス宛てに配信されます。
 重要なお知らせが届かない可能性がございますので、変更の際は必ずご対応頂きます様お願いします。
ログインIDは事業の種類の細目ごとに設定されており、複数の登録はできません。
メールアドレスも1管理者につき1アドレスの設定の為、複数のアドレス登録はできません。
以下をご確認ください。
①ドメインやアドレスの指定受信の設定をされていませんか?
 ・support(アットマーク)tokutei.mhlw.go.jp
 ・no-reply(アットマーク)tokutei.mhlw.go.jp
 からのメールを受け取るように設定してください。
 ※迷惑メール防止のため、メールアドレスの「@」を(アットマーク)に置き換えて掲載しております。

②迷惑メールのフォルダに振り分けられていませんか?
 ご自身で迷惑メール設定をしていない場合でも、プロバイダの設定で自動で迷惑メールフォルダへ振り分けられてしまう場合がございます。

③サーバーのメールボックスの容量がいっぱいになっていませんか?
 受信メールボックスの空き容量が不足していると、メールを受信できない場合がございます。
 メールボックスの空き容量が不足している場合は、受信ボックス内の不要なメールを削除して空き容量を増やしてください。

④メールアドレスを間違ってご登録されていませんか?
 ・カンマ(,)や、ドット(.)などにお間違いがございませんか?
 ・全角(a、1、@)と半角(a、1、@)など入力のお間違いがございませんか?

上記以外の理由でメールが配信されない場合、ヘルプデスクまでお問い合わせください。
4.新規申請
令和元年11月1日(金)より申請の受付を再開します。
再開後は、通年で申請頂けるようになりますので、随時申請内容の確認作業についてご対応をお願いします。
なお、確認作業については、依頼から概ね1ヶ月以内に行ってください。

特定接種のスケジュールについては、こちらをご確認ください。
5.データ内容/修正
平成29年6月20日をもちまして、削除再申請は締め切りました。
一部の情報を除き、代理で訂正可能です。
訂正可能な情報については、操作マニュアルにてご確認をお願いします。
6.変更申請の確認作業
令和元年11月1日(金)より申請の受付を再開します。
再開後は、通年で申請頂けるようになりますので、随時申請内容の確認作業についてご対応をお願いします。
なお、確認作業については、依頼から概ね1ヶ月以内に行ってください。

特定接種のスケジュールについては、こちらをご確認ください。
7.その他
メンテナンスの実施時間帯は、特定接種管理システムへの接続が一時的に不安定になる状況が発生します。
あらかじめご了承ください。

接続ができない場合は、恐れ入りますがしばらく時間をおいてから再度お試しください。
お使いのネットワーク環境に問題はありませんか?
無線でインターネット接続をされている場合は電波状態をご確認ください。
電波状態が良好でない場合、有線での接続をお試しください。

ネットワーク環境に問題がない場合は、特定接種管理システムの定期メンテナンス中でないかご確認ください。

メンテナンスの実施日時については、ログイン画面のお知らせへの掲載およびメールによる事前通知を行っています。
該当の期間においては特定接種管理システムへの接続が一時的に不安定になる状況が発生しますのであらかじめご了承ください。
また、上記以外でも機器の故障やセキュリティリスク等、緊急性を伴う場合は事前案内なしにメンテナンスを行う可能性がございます。

接続ができない場合は、恐れ入りますがしばらく時間をおいてから再度お試しください。

時間経過で解消しない、または、頻繁に発生する場合は、ヘルプデスクまでご連絡をお願いします。

新型インフルエンザ等対策特別措置法第28条に基づき、ご登録頂いた情報を元に配信しております。
メールアドレスに変更があります場合は、特定接種管理システムより変更のお手続きをお願い致します。

特定接種そのものにお心あたりがない場合、第三者により誤って連絡先に指定されてしまった可能性がございます。
その場合、お手数ですが、ヘルプデスクまでその旨ご連絡をお願い致します。

ご迷惑をお掛けしております。
メールでの問い合わせに関しましては、直ちにお受付の一報を返信致します。
また、調査に時間を必要とする場合は、逐次状況をご説明するメールを送付致します。

お電話が繋がりにくい場合は少しお時間を置いて頂くか、メールにてお問い合わせをお願い致します。